古事記や万葉集にも登場する 『 フジ 』 が、令和6年(2024)に
発行される新五千円札の裏面の図柄に、大阪福島
発祥の 『 ノダフジ 』 が採用されました (^▽^)
日本の固有種であるノダフジ、大阪福島区にある春日神社
周辺の旧野田村に古くから自生していたとされています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

寛政8年(1796)刊行の攝津名所図会には、
『 野田藤 春日の林中にあり 昔より紫藤名高くして・・・略 』
と記し、室町時代には将軍足利義詮公や織豊時代に
関白豊臣秀吉公が見物に訪れたと記しています。
大阪市の資料室によれば、福島のノダフジは都市開発や
大阪大空襲、台風被害で消滅したそうで (;゚Д゚)
現在のノダフジは、安永9年(1780)頃に宇和島藩五代藩主
伊達村候公が、ノダフジの苗木を持ち帰り天赦園に
移植したものの苗木を、平成12年(2000)に
里帰りしたものなんだそうです。
そんな里帰りのノダフジを求めてImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

やってきました野田阪神。
阪神電鉄野田駅南広場に植栽されたノダフシの棚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ぐるっと駅前広場を弓なりに取り巻く藤棚。
西半分は咲き誇っているのですが、
東半分は青いままΣ(・□・;)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

攝津名所図会に従って春日の林へ
新なにわ筋を南に下り、JR環状線を潜り、
目前の公園を左(東)に Image may be NSFW.
Clik here to view.
(^▽^)/
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

都市化の波に飲まれた春日の林がマンションの林に化け、
片隅で小さくなった春日神社があります ( ノД`)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

幕末頃に描かれた浪速百景石和板 『 野田藤 』 です。
(大阪府立中之島図書館蔵)
明治以前は広々とした境内にフジの木が
点在していたんでしょうねぇ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ノダフジ保存会の方の説明では、昨年の台風被害で
社側のフジが花芽もつけず茂ったままの状態。
野田の駅前の藤棚と同じ状態なんだそうです。
下福島公園のフジは被害が少なかったそうで、
満開になりかかっているとの情報を
教えてもらいImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

下福島公園までの路地には角先に鉢植のフジが
良い香りを漂わせていました (・∀・)イイ匂い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
下福島公園入口にはつるが木に巻き付き、樹幹に
広がるノダフジが楽しめます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 13]()
Clik here to view.
公園内に進むとパーゴラの天蓋の隙間から花を垂れる
ノダフジが真直に観られ、花の下ではお茶を
楽しむ方たちで賑わっていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 14]()
Clik here to view.
世間様は10連休と大騒ぎをしていますが、
扇屋は一年10日ほど仕事で、
後 ぜぇ~んぶ
連休でぇ~す。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 15]()
Clik here to view.